何度も書くけど、茨城のひたち海浜公園は0.25~0.7μSvで除染したのに、東京大学柏キャンパスは同様の線量があるのに除染しないんだよ。東大柏って、日本の物理、科学アカデミズムの中心地じゃなかったっけ?
何度も書くけど、茨城のひたち海浜公園は0.25~0.7μSvで除染したのに、東京大学柏キャンパスは同様の線量があるのに除染しないんだよ。東大柏って、日本の物理、科学アカデミズムの中心地じゃなかったっけ。世界中のアカデミズムの中の人に知ってもらいたいねえ。日本の恥。学生見殺し。
— 戸谷真理子 (@irukatodouro) 2014, 5月 31
市民レベル、週刊誌等メディアによる測定では、東大柏キャンパスも含め、各所で0.30~1.1μSv/hの線量が普通に検出、報告されている。同じ「ホットスポット」で柏キャンパスとも近い流山市等では地表付近で3.3μSv/hを超える線量 http://t.co/XgLTLiHmBh
— 戸谷真理子 (@irukatodouro) 2014, 5月 26
3月21日に何が起こったか? 柏市の汚染をめぐる推論http://t.co/PviqrXnIxH 関東地方では、3月15日と21日に、大きく二度の放射能のピークを観測しました。
— 森本たかおん@汚染地からは逃げませう (@TakaoMorimoto) 2014, 2月 6
【東大柏キャンパス放射線量】復習しますと、東大本部は当初「線量が高いのは地質や天然石のせい」「健康には何ら問題はない」と主張、周辺地域の対策の遅れを招いたわけですがorz この問題について東大教員有志から総長に2度の要請を行いました http://t.co/5bsagH0W
— Masaki Oshikawa (@MasakiOshikawa) 2011, 11月 24
東京大学柏キャンパスは線量たいしてあがってない、と発表し、みんなをだまして油断させ、いまだに柏キャンパスの高濃度汚染を除染させてない責任者が入ったの?@hanayuu NHKニュースは「原子力規制委員会の人事」を報道せず
— 戸谷真理子 (@irukatodouro) 2014, 5月 27
東京大学柏キャンパス隣 柏の葉公園14年4月線量 http://t.co/QgoLPAjana 柏市測定 http://t.co/zbsp3bsrAU 市民測定(12年1月 https://t.co/gUgZYUIdDL 国 http://t.co/rqElh529pd この違い
— 戸谷真理子 (@irukatodouro) 2014, 5月 28
※本文はソース元のリンク先(青色)よりお読みください。
ツイッターアカウントをお持ちの方へ。このツイートを、もっと多くの人に「知ってほしい!」「知らせたい!」と思ったら、今すぐ上↑のリツイートボタンを…。